頑張りすぎるっていけない事?

 

 

生きている中で頑張りすぎる必要ないんじゃ

ないかと言われたことありませんか

普通に働く、普通に家事を行う、普通に生きている 何が何だかわからない人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや   

それでも他人からすれば動き過ぎで

自分を追い込んでいるように見えるようです

頑張らなくてもいいと言われてもその意味が分からない。

 

頑張らなくて良いと言われた意味が分からないのは

自分の感覚が普通からほど遠くなるほどに狂っているから。                                     

 

手を抜く事を怠惰、惰性と考え休憩を取る事も出来ない

自分の事ながら自分が一番分かっていない事も問題である。 

分かっていないなら分かる努力をしようとしても

そもそも根本が分からないから知りようがない。 

他人から頑張り過ぎと言われて

そんなことないと突っぱねてしまう       

 

先ずは自分の感覚が普通からどれ程

逸脱しているのかを知ることが必要となる。

休憩を取る、休む事に罪悪感ではなく

体を休ませる行為だと体に思い込ませる 

これをしなければならないと言う強迫観念

これ位で良いだろうと言う妥協を覚えていく。     

 

しなければいけない事をせずにしたいことをする。

趣味をしようが、寝ようが、

外に出かけようが自由に過ごす。

その間にしなければならない事は考えない

気分転換と思ってグダグダする。

少しでも面倒くさいと思ったらそれはやらない

その事に罪悪感を覚えない様に自分に必要な休憩と思う事にする。

自分がやらなきゃいけない事が本当にその日の内に

やらなければいけない事なのかを聞いてみる。

時間に猶予かあるのなら焦って進めない。

他人に聞いてみる事で自分の普通が逸脱しているかを知る。