他人の視線の恐怖心を克服するには

他人の目を見るのが怖くて俯いていると

根暗と言われるそんな経験ありませんか?

 

知らない誰かと目を合わせる事が怖い。

相手が知ってる自分の情報を話されるのでは?

自分の発言で空気を壊すのではないか?

そんな不安から口を噤み俯いている

根暗じゃないか言われた事ありませんか?

 

知らない人と目を見る事が出来ないのは

何を言われるか怖いから目を合わせられない。

もし、傷痕を見られて何か言われたら…

そう思うと他人の目を見る事が出来ない

それでも、知ってる人となら合わせられそう

勇気をもって視線を上げてみるけれど

言葉を発することは出来なかった。

 

他人と顔を合わせる時その人の指先など視線を下げて

先ずはその人がどんな人なのか話を聞いてみよう。

顔を見ても大丈夫と思ったら徐々に視線を上げて行き

当たり障りのない会話に参加して相手の反応を見てみる

自分の状況を分かってくれる人を身近に探しておく

 

自分がどうして他人の目を合わせる事が出来ないのか?

他人と話す事が怖いのかを誰かに相談して考えてみる

そこに鬱や恐怖がある場合は無理をして考えない。

身体と心の状態が落ち着いたら友人に先ずは打ち明ける

心の状態が良い時は誰かと話すが無理に視線は合わせない

最初は緊張もあり俯いてしまうがそれも事前に伝えておく。

焦らずに自分のペースで顔を上げて話せるように練習する。

根暗ではないと自分で思い会話を楽しむことを優先する。

 

楽しむことが出来てくれば自然と俯くことは減るだろう。

そうすれば顔を上げることは出来るようになるはず。

目を見て話す事が怖いなら無理をする必要はない。

必ずしも出来なければいけない事ではない。

怖いのなら自分の心と相談しながら

気長に練習を重ねる事が大切だと思う。